2017年10月31日火曜日

ぎっくり腰 治し方 TSF協会が考えるぎっくり腰とは? リハビリ セミナー 痛み 腰痛 【TSF協会】

@大山

足から笑顔へ

患者様の笑顔を足から造る初めてのセミナー団体

疼痛治療に悩む理学療法士、作業療法士、柔道整復師のあなたへ疼痛治療のヒント、アイデア

をお届けします。

TSF協会が考えるぎっくり腰とは?

ぎっくり腰で寝れない人、体勢を変えたくない人っていますよね。

なぜぎっくり腰が起こるのか。

次にまたぎっくり腰が起こらないようにすると患者様は幸せですよね。

ぎっくり腰がぶり返さないためには何が必要なのか。


生活習慣、つまり歩行です。ここを考えることが大切です。

人間は立って歩くから腰痛になりやすいと言えます。

立っている姿勢もしかりです。

なぜ、ぎっくり腰になりやすいのか。

足の状態がどうなっているのかをみてください。

つま先から踵まで見ていただいて、内反、外反、扁平足になっていませんか?


アーチが潰れてませんか?

アーチわかってますか?

アーチが潰れている人は衝撃吸収できません。

歩行をする際に何かで吸収しないと人間は脳しんとうを起こしてしまいます。

ではアーチが崩れている人はどこで代償しているかというと

股関節です。

代償をし続けると股関節が硬くなっていく。

股関節が硬くなると、以前のNHK(ガッテン)でもありましたが、

腰痛を起こす原因となります。

再発させない方法は色々ありますが、

いかに歩行を見るか、アーチが崩れていないのか

評価ができていることが大事だということです。

次回の患者様から次の3つを実行してください。

1どうやって改善するのか2足の解剖をみてください3患者様の足を見る


次回の動画から改善方法をお伝えしていきます。

もしこの動画やブログをみて、TSF協会に興味を持ってくださった方。

当協会のセミナーに遊びに来て下さい。
オリジナル動画はこちらをクリック


あっ。
今なら限定公開で、
脊髄反射を利用した足の治療動画を無料プレゼント中です。
セミナーに来られる前に予習してみて、
効果を感じられたなら、セミナーに是非お越しくださいね。


無料動画はここにメールをください
https://goo.gl/kPQBHh



セミナー詳細はこちらよりお願いします
ここをクリック

0 件のコメント:

コメントを投稿