2017年12月13日水曜日

TSF協会って結局何を教えてくれるの?

こんにちは。

TSF協会の石川です。

今日もメールを見てくださりありがとうございます。

「TSF協会って、
荷重応答検査で姿勢見て、
第四趾とPモーションで全身の緊張と脚長差をかえるだけ
の団体なの?」
「結局何やってるかわかんないんだよね」

こんな風に実際言われることも多いです。

みなさま、荷重応答検査の動画を覚えていますでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「踏み込んだ時に代償で体幹側屈が入って、お尻は外に振られる。体幹や膝は左回旋して、過回内足だ。
だから、姿勢から治療すべきポイントは、腰方形筋、大腿筋膜張筋、大腿直筋、長趾・母趾屈筋、後脛骨筋、前脛骨筋、足の筋肉だ。
けれども、いくら殿筋や腸腰筋など上部だけを緩めても、足の土台を治療しないと痛みは戻ってしまう。
だから当協会では必ず足を治療していきます」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそも足が回内に入ってきてしまう理由としては、
脚長差
足の重心のかけ方(例えばかかと重心・外側重心など)
足の形状(外反母趾、内反小趾、扁平足、開帳足、ツチ指など)
などがありますね。

ですのでこれらの要因を取り除いていくような治療を行なっていきます。
(アーチを形成する筋肉を細かく見ていき、一つ一つの治療法を指導します)

もちろん足の治療におもきをおいてはいますが、
もちろん首や上肢(腕)からくる痛みの原因もあるとも
考えていますので、上肢の治療もします。
(バックラインやスパイラルラインで腰まで繋がっていますからね。)

まとめると、
当協会は
・荷重応答検査で姿勢をみる
・姿勢分析より治療場所を特定する
・根本原因の足を見る
・先ほどの治療場所を一つ一つ治療する(足、膝、股関節、体幹、上肢、首など)

このような内容を見る協会です。

もしもっと詳しい内容を聞きたい方は、ぜひ当協会にお越しいただくか、
メールをくださいね。

Pモーション理論

TSF協会のメルマガ配信をいつもご購読いただき、ありがとうございます!

登録してくださっているあなただけに、

当協会のテクニックの一つ、【Pモーション】の

やり方を、明日公開します!

Pモーションは脚長差をたった90秒で消失させ、

立位バランスを整える技術です。

難しく言うと、ディープフロントラインやラテラルラインを90秒で全部整えられます。

明日公開しますが・・・


今日は予習を兼ねて、

当協会の上地(うえじ)より、Pモーションの理論とどのような人に使用するのかを
動画配信します。


これを見ても「?」と思う方も多いかもしれません。

そんなあなたは【論より証拠派】だと思いますので、

明日配信するPモーションの実技動画をみてから、

再度上地の動画をみてみてくださいね。

上地動画
http://03auto.biz/clk/archives/jvgaty.html

当協会のセミナーは、
東京と大阪で月1回実施しております。
http://03auto.biz/clk/archives/fcydqd.html
http://03auto.biz/clk/archives/jczxyn.html

言い切ること

おはようございます。

TSF協会、石川理恵です。

別名、臼井宰介の秘書です(自称)。

さて、第4趾のテクニックの効果はいかがですか?
http://03auto.biz/clk/archives/yeauur.html

私は習いたての頃は結果が出たり出なかったり・・・。

ちゃんと結果がではじめたのは1ヶ月後くらいでしたね。

でも、理論がしっかり話せるようになってから、
患者様の反応が変わりました。

こちらが堂々と伝えられると、
患者様に信頼してもらえるんですね。

私が臨床で心がけていることは
「・・・・・・だと思います。」
とぼかさず
「・・・です!・・・から!」
と言い切るようにしています。

理論を話す時に、思う、だと患者様も
「この先生に体を任せて大丈夫かな」
と不安になっちゃいます。

ぜひ、前回にお届けした説明を、
はっきり堂々とお伝えしてみてくださいね。

あなたの臨床がきっと変わると思いますよ♪


今日もメルマガ購読ありがとうございました。

私に会いにきたいなと思いましたら、
・・・じゃなかった
技術や評価法を学びにきたいなと思っていただけたら、
プレセミナーにお越しください。

月1回、大阪と東京で実施中です。

セミナー案内はこちら
http://03auto.biz/clk/archives/fcydqd.html